インフォメーション
『PAUSE』 竹永省吾展 1/4〜1/14
【 PAUSE 】
ーー 竹永省吾 展 ーー
写真、映像、インスタレーション...etc
Title. 【 PAUSE 】
即興、ノイズミュージックのアーティストでもある竹永省吾氏が、CDJの一時停止音(ポーズ音)で演奏していることからインスピレーションを受けたことが由来。
彼の地元である大牟田の日常の風景を撮ったものをベースに切り取りコラージュしたスチレンボード使用の立体作品や、写真をハンドローストコーヒーの焙煎時のチャフを利用したオリジナル額装の作品も展示。
〈松下愛さんと針尾昴志さんの絵画を額装した作品も展示予定〉
インスタレーションを取り入れた、プロジェクターやターンテーブル・鏡や扇風機など身近な物を使った人力メディアアートの様なイメージでの音と光の面白い空間を表現する。
今回に作品展にあたり、音の反復/拍子の違和感/偶然性、光の発色/残像/伸縮性、アナログ/デジタルの特徴の面白さ、その過程が多様な反応に繋がることも興味深く捉えている中で、地震、水害、感染症、政治、戦争といった自然や社会の変化を感じることが増え、写真や映像も最小単位と密接に関わっていると感じながらの作品制作に取り掛かった。
:: Profile ::
竹永省吾
@fuj0115
https://www.instagram.com/fuj0115?igsh=YTQwZjQ0NmI0OA==
1978年 福岡県大牟田生まれ。
1999年 CDJを使用した独自の演奏によるライブ活動を開始する。(電子卓上音楽団、電子たくあん、ミドリ電卓じった、IDMなどのユニット)
2007年 「*大牟田ふじ」の運営を開始し、国内外のアーティストと交流する。
(「*大牟田ふじ」の過去に公演したアーティストは200名以上。全国のアンダーグラウンドなアーティストから地元のバンドなど様々なLiveやイベントが行われている)
2017年 アジアンミーティングフェスティバルの福岡公演に出演。
2019年 ベトナム/ハノイで開催されたDao Xuan Festivalに出演。
2020年 コロナ禍の中、写真を撮り始める。
2021年 熊本市「tukimi」/福岡市「IAF SHOP」にて個展を開催。
2022年 ハンドローストコーヒーを始め、焙煎時に出るチャフを使ったオリジナル額を試作する。
2023年 長崎市「アラタバ」で個展を開催。
現在、PA、レコーディング、撮影、動画制作、イベント企画、カフェ/バーの営業、オリジナル額のオーダーメイドなどを生業としている。
今回のBEMでの個展では全日程で在廊(17時〜)予定。
…………………………………………………………
インダストリアルシティで、ある意味退廃的な街でもある大牟田の地に生まれ育った竹永氏と私が出会ったのは20年程前。
その頃既に若くしてノイズを地元で表現し始め、ジワジワとその独特な才覚を表してきた彼ですが、恐らくかなりのアンダーグラウンドなアーティストと接してきた独自の感性を今後どのように表現されていくのかと、私自身とても楽しみにしているアーティストの一人です。
見た目は物腰の柔らかい優しい雰囲気から想像し難い、根底にある破壊的で前衛的な部分が見え隠れする本人と、ぜひ会話しながら作品に触れていただきたいと思います。
「大牟田ふじ」について
全国的にも稀にしかない70年近く前に創業の昭和の元キャバレー「大牟田ふじ」。(現在イベントスペース)
天井も高く、炭鉱廃坑前後から当時のまま残された空間は懐古な雰囲気だけでなく、江上計太氏の巨大な現代アート作品を掲げた異空間でもあり、こぞってアーティストが好んでLiveなど利用、もしくは観客としてわざわざ足を運びたくなるスペースとして、全国のアンダーグラウンドなアーティストから地元のバンドなど様々なLiveやイベントで活用されている大牟田の至宝的存在。
『奥村門土展・二十歳の目』
『奥村門土展・二十歳の目』
2023.12.1(金)~12.10(日)※木曜定休日
13:00~20:00
入場無料(要1ドリンクオーダー)
今年成人を迎えた奥村門土が幼少期から見つめ続けてきた人の顔や風景、それらこれまでの作品展示と新たに描き下ろした作品やグッズの販売。そして11月に発表される本(谷川俊太郎、ブレイディみかこ、奥村門土による詩とコラムと絵の三世代異種表現コラボレーション作品)「その世とこの世」(岩波書店)の原画展示など、門土の二十歳の目の奥をのぞき込むような展示となります。
奥村門土(モンドくん)
Mondo Okumura
2003年9月12日生まれ、福岡県出身。3歳頃より絵を描き始め、小学生になると似顔絵師として話題に。2014年に画集「モンドくん」(PARCO出版)を発表。数々の雑誌や新聞で表紙や挿絵、また、谷川俊太郎とのコラボ、瀬戸内寂聴「死に支度」、鹿子裕文「へろへろ」「ブードゥーラウンジ」の装画などを担当。海外で個展を開催するなど国内外で注目を集める。2019年に映画「WE ARE LITTLE ZOMBIES」で俳優デビュー。バンド「ボギー家族」など活動は多岐にわたる。高校卒業後は今までの愛称「モンドくん」から本名「奥村門土」としての新たな創作活動に専念。2023年、谷川俊太郎、ブレイディみかこ、奥村門土による詩とコラムと絵の三世代異種表現コラボレーション作品「その世とこの世」が出版される。
オフィシャルHP)http://yokotin.xyz
~日替わりイベントスケジュール~
12.1(金)『オープニングパーティー』
□門土の似顔絵屋さん(13:00~19:00)
12.2(土)
□門土の似顔絵屋さん(13:00~16:00)
12.3(日)『ボギー家族ライブ』
□門土の似顔絵屋さん(13:00~18:00)
□ボギー家族ライブ(投げ銭制)
昼の部15:00~15:30
夜の部「公開居酒屋ボギー~奥村門土展inBEMライブ!」20:00~21:30
※ヨコチンレーベルチャンネルからYouTubeで配信もします。
12.4(月)
□門土の似顔絵屋さん(14:00~18:00)
12.5(火)
□門土の似顔絵屋さん(14:00~18:00)
12.6(水)『日本のNEW WAVEレコードよもやま話』
□門土の似顔絵屋さん(14:00~19:00)
□DJ&ライブ(店主・佐野さん+ボギー)20:00~22:00
12.7(木)ー定休日ー
12.8(金)
□門土の似顔絵屋さん(14:00~18:00)
12.9(土)
□門土の似顔絵屋さん(13:00~19:00)
12.10(日)『クロージングパーティー』
□門土の似顔絵屋さん(14:00~18:00)
□ボギー家族ライブ(投げ銭制)
昼の部15:00~15:30
夜の部19:00~19:30
※期間中は全日程、在廊中はいつでも似顔絵を受け付けています(ご予約者優先)。
※似顔絵料金はおひとり3,000円(一日限定10名、予約者優先)※ペットの絵は5,000円となります。
問い合わせ・似顔絵の受付
yokotin_b@hotmail.com(ボギーまで)
SPICE STAND & GALLERY BEM
092(721)6829
REYNOLS FUKUOKA 2023 30周年展示会. /. LIVE
REYNOLS FUKUOKA 2023
【11/18,19】
展示会Open 両日12:00~ (1drink order)
11/18(土)
DJ、Live. 18:00 -
BASARA (DJ)
MALAMURA (DJ)
SEISMIC CHARGE (DJ)
CRIMES OF LOVE (DJ)
CICADELIA (LIVE)
ポッポコピー (DJ)
ASHIRA (DJ)
TOSHI (DJ)
11/19(日)
DJ 18:00 -
JOEL (DJ)
NOMI (DJ)
Live. 19:00-
**〈Live Fee: 2000円〉**
宋秀臣(LIVE)
蹂躙/岡崎(LIVE)
uami(LIVE)
REYNOLS (LIVE)
アルゼンチンのアバンギャルド/ノイズ/サイケデリックバンド
「Reynols(レイノルズ)」
展示されるのはレイノルズ関連の写真、アート作品の数々で、
本展は、日本のレイノルズ・ファンに彼らのアートと音楽を届けると共に、まだ彼らを知らない人々に対し紹介するものとなります。
《 Reynols(レイノルズ)》
1993年にブエノスアイレスで結成。
ダウン症のドラマー/ボーカルのミゲル・トマシンを中心にロベルト・コンラーソ、アンラ・コーティスによって結成され、宇宙的なフリーロックやローファイ、ドローンなエレクトロニック・ミュージックからコンセプチュアル・サウンドアートに社会的/政治的/密教的な観察まで、その多様な音楽性は世界中から注目を集めている。
これまでには、日本、ヨーロッパ、オセアニア、南米、アメリカ合衆国などから計150枚のアルバムをリリースしており、アルゼンチンで最も多産なバンドのひとつでもあるReynols(レイノルズ)は、ニューヨークの新聞「スター・レビュー」上に「レイノルズはロック史上最も重要なバンドである」という記事が掲載された他、「ザ・ワイヤー」誌では「カルト」と称され、フランスの音楽フェスティバル「ソニック・プロテスト」は障害を持つ人々との音楽的融合の「先導(灯台)」的存在と称されている。
日本の「スタジオ・ボイス」誌は、アルバム「Barbatrulos」を「西洋のオルタナティブ・ロック、ベスト100」に。「Reynols/No Reynols」を「伝説のアルバム300選」に選出し、イギリスの「ファクト」誌は「10,000 Chickens Symphony」を「アルゼンチンのサイケデリック・レコード、ベスト20」に選出した。
ボックス・セット「Minecxio Emanations 1993-2018」は、「ザ・ワイヤー」誌の「2019年、年間アーカイブ作品、ベスト50」に選ばれている。
更に「Blank Tapes」「10,000 Chickens’ Symphony」「The Whistling Kettle Quartet」「a Concert for Plants」などコンセプチュアルなプロジェクトを行うと共に、ポーリーン・オリバロス、リー・ラナルド(ソニック・ユース)、ザ・ニヒリスト・スパズム・バンド、ダモ鈴木(CAN)、ポール・ダットン、ジョン・オズワルド、マイケル・スノウ、アラン・リクト、バーチビル・キャット・モーテル、ジェイム・ダヴィドヴィヴィッチ、デュイリオ・ピエリ、パハリト・ザグリ、アシッド・マザーズ・テンプルといったミュージシャンとのコラボレーションを行なってきた。
2021年、ミッドウェイ・コンテンポラリー・アートとレッド・ソーシャルは「レイノルズのソニック・マラソン」を企画し、アーティストのジャスパー・マルサリスによるクレーター状のスタジアムにおいて、12時間に及ぶイベントを行ない、他にもアート&マージンズ美術館(ブリュッセル)「シャンソン・ダムール/リーフデスリド(愛の唄)」展に、ダニエル・ジョンソンやペトル・ヴァーレクらと共に参加している。
その中で、ドラマー/ボーカルのミゲル・トマシンは、レイノルズとしての活動を通して、ダウン症を抱える人々の代表として、神経科学や神経の多様性学の分野で取り上げられるようになり、
2021年には、障害者の権利擁護に貢献した人物へ賞を贈るヘンリー・ヴィスカルディ・アチーブメント・アワード(Henry Viscardi Achievement Awards)を、アルゼンチンの実験的カルトバンドとして、Reynols(レイノルズ)が受賞した。
Ryo Nishikawa solo exhibition- 『ニュームーンは出ているか』
2023/11/3.fri~11/5.sun
15:30〜20:00
1 drink order
.
ニュームーン=新月を見た時、そこに月は無いように見える。しかし、その裏では光り輝いている。時には日常を離れ、月の裏側に想いを馳せてみるのも悪くない。
これは月の裏側の些細なお話。
-------------------------------
「気軽にスパイスドリンクを片手にアートを楽しむ」をコンセプトの今回の展示。
BEMでは今回の「月」をテーマにした作品に合わせ、
ドリンクメニューに「ターメリックミルク」をご用意する予定です。
暖かい飲み物で呼吸を整えながら、西川さんの作品に向き合っていただけると幸いです。
.
.
福岡市中央区大名1丁目11-29
SPICE STAND & GALLERY BEM
092(721)6829
#art #gallery
#福岡アート #福岡ギャラリー
#大名アート #大名ギャラリー
#西川諒
#月 #新月 #ニュームーン
#ターメリックミルク
立体展
荒木健祐
川村知子
小島春佳
3人のグループ展 「立体展」
10/21(土)〜28(土)
14:00-20:00
1drink order
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
一部に作品を系列店の「回Kai」@kai_bem にて展示中